令和4年度 瑞穂町奨学金のお知らせ
更新日 令和4年10月21日
ページID 1710
保護者の皆さまへ
町では、教育の機会均等と社会に貢献する有為な人材の育成を目的として、令和5年4月に高等学校等に入学を予定されている生徒に、入学に必要な費用の一部を支給します。
奨学金の金額、支給時期
奨学金は一人当たり6万円です。令和5年3月末(予定)に支給します。
奨学金を受給できる要件
居住要件
令和5年4月に高等学校、高等専門学校または特別支援学校の高等部などに入学を予定している生徒で、令和4年12月1日現在まで、引き続き1年以上町内に居住し、住所を有していること。
収入要件
生徒と生計を共にする世帯の令和3年中の収入合計金額が、概ね生活保護基準額の1.5倍以下であること。
(注意)奨学金を受給できる収入の目安
3人家族 |
父(39歳)、母(36歳)、子(15歳) |
持家 | 年収約262万円以下 |
---|---|---|---|
借家 | 年収約334万円以下 | ||
4人家族 |
父(39歳)、母(36歳)、子(15歳)、子(8歳) |
持家 | 年収約329万円以下 |
借家 | 年収約397万円以下 | ||
5人家族 |
父(39歳)、母(36歳)、子(15歳)、子(8歳)、子(7歳) |
持家 | 年収約367万円以下 |
借家 | 年収約439万円以下 |
上記の表は目安です。実際の判定基準は家族構成や年齢で異なります。
給与所得者は給与総収入額、その他の所得者は総所得額から給与所得者に準じて換算した総収入額です。
その他の要件
- 令和4年11月末までに納期が到来する町税および国民健康保険税を、令和4年12月末までにすべて納めていること
- 令和4年11月分までの学校給食費を、令和4年12月末までにすべて納めていること
- 向学心があり、高等学校等の課程を履修する能力があり、在学している中学校長から推薦を受けられること
- 同種の奨学金を他から支給されないこと
提出する書類
申請書の提出期限・提出先
令和4年12月9日(金曜日)までに、在学する中学校にご提出ください。
なお、瑞穂町立中学校以外の私立中学校等に在学されている方は、令和4年12月16日(金曜日)までに教育委員会教育部学校教育課にご提出ください。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 学校教育課 学務係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6683
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。