(終了しました)瑞穂町図書館改修工事基本設計(案)に対する意見募集について
更新日 令和2年5月22日
ページID 7384
瑞穂町図書館改修工事基本設計(案)に対する意見募集の結果について
「瑞穂町図書館改修工事基本設計(案)」の意見募集をした結果を公表します。
提出意見数
1件(1人)
意見募集結果公表
【参考】5月6日(水曜日)まで行っていた意見募集
瑞穂町図書館改修工事基本設計(案)へのご意見をお寄せください
瑞穂町図書館は、昭和48年に建築しました。
開館後、町の社会教育基盤を支える施設として多くの町民に利用されてきましたが、設備の老朽化が著しく、またエレベーターの設置が無く、ユニバーサルデザインや車いす対応なども不十分です。
このようなことから、誰もが気軽に読書や学習ができ、利用しやすい快適な施設とするため、瑞穂町図書館の改修事業を行います。
事業実施に当たり、幅広く意見を取り入れて基本設計に反映させるため、次のとおり意見募集を行います。
閲覧、意見募集期間
4月23日(木曜日)から5月6日(水曜日)まで
閲覧、配布場所
意見提出方法
瑞穂町図書館へ郵送、ファクス、電子メールのいずれかで提出してください。
意見提出先
190-1211 瑞穂町大字石畑1962番地
瑞穂町図書館
ファクス 042-557-6156
電子メール toshokan@town.mizuho.tokyo.jp
注意事項
- 住所、氏名、電話番号(団体、企業の場合はその名称、代表者の氏名と電話番号)を必ず記載してください。
- 様式、文字数は自由です。
- 電話による意見提出はできません。
- いただいたご意見に対して、個別に回答はしませんので、あらかじめご了承ください。
このページについてのお問合せ先
教育部 図書館 図書係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1962番地
電話 042-557-5614
ファクス 042-557-6156
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。