瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座
更新日 令和7年4月3日
ページID 584
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座とは
「瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座」は、ボランティア講師による各種講座や、町職員による町が行っている仕事に関する講座を開設し、いつでもどこでも気軽に学習できる機会を提供し、皆さんと協働して生涯学習によるまちづくりを推進していくものです。
以下の出前講座メニュー表の中から学習したい講座、知りたい情報を選び、申込手続をしていただくと、ボランティア講師や職員が出向き、講義や説明などをします。
この講座は、生涯学習の場であり、講師あるいは町に対する苦情や要望を伺う場所ではありません。
講座の趣旨をご理解の上お申し込みください。
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座 講師登録方法
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座講師登録申込書に必要事項を記入し、役場3階社会教育課窓口に提出してください。
登録完了後、受講希望があった場合に希望者と調整を行い詳細を決定します。
講座終了後に報告書を提出していただきます(2週間以内)。
注意事項
政治活動、宗教活動、営利を目的とするもの等は登録できません。
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座の受講申込方法
「瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座」の受講を希望される場合は、以下の項目に注意して申し込んでください。
受講後に報告書を提出していただきます(2週間以内)。
開催日時
年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く午前9時から午後9時までの間で2時間以内
開催場所
町内の公共施設など
(申し込みされる団体で会場をご用意ください。)
申込対象
町内在住・在勤・在学の人で構成された10人以上の団体
(この講座を受講するための、一時的に作られた団体でも可能です。)
申込費用
無料
(教材費、その他実費が必要となる場合は、申し込みされる団体に負担していただきます。)
申込方法
講座を開催しようとする日の30日前までに申込書を役場3階社会教育課へ提出してください。
(電子メール、ファクスでも受け付けます。)
なお、開催日時については、講師との日程調整が必要な場合があります。
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座メニュー表
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座申込書等
申込書(受講者用)(PDF形式 16キロバイト)
申込書(受講者用)(エクセル形式 21キロバイト)
申込(内容 変更・取消し)届出書(受講者用)(PDF形式 15キロバイト)
申込(内容 変更・取消し)届出書(受講者用)(エクセル形式 24キロバイト)
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座報告書
実施報告書(講師用)(PDF形式 68キロバイト)
実施報告書(講師用)(エクセル形式 30キロバイト)
開催報告書(受講者用)(PDF形式 93キロバイト)
開催報告書(受講者用)(エクセル形式 35キロバイト)
瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座要綱
関連ファイル
- 出前講座メニュー表(住民・団体編) (
PDF形式 70KB)
- 出前講座メニュー表(行政編) (
PDF形式 135KB)
- 講師登録申込書 (
PDF形式 72KB)
- 講師登録申込書 (
エクセル形式 35KB)
- 講師登録申込書記入例 (
PDF形式 102KB)
- 申込書(受講者用) (
PDF形式 16KB)
- 申込書(受講者用) (
エクセル形式 21KB)
- 申込(内容 変更・取消し)届出書(受講者用) (
PDF形式 15KB)
- 申込(内容 変更・取消し)届出書(受講者用) (
エクセル形式 24KB)
- 実施報告書(講師用) (
PDF形式 68KB)
- 実施報告書(講師用) (
エクセル形式 30KB)
- 開催報告書(受講者用) (
PDF形式 93KB)
- 開催報告書(受講者用) (
エクセル形式 35KB)
- 瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座講師登録及び登録情報取扱要綱 (
PDF形式 174KB)
- 瑞穂町生涯学習まちづくり出前講座実施要綱 (
PDF形式 16KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
教育部 社会教育課 社会教育係
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6695
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。