子どもの声による防災行政無線活用した子どもの見守り放送

更新日 令和7年9月24日

ページID 11117

印刷

瑞穂町では防災行政無線を活用して週に2回、事故や犯罪リスクを低減させるための見守り放送を実施しています。

今まで見守り放送は機械音声で実施していましたが、令和7年10月からは、町立小学校に就学する児童の音声による放送を毎週火曜日および木曜日の午後2時から実施することとなりました。

子どもの声による見守り放送は、親しみやすく、地域住民の注意を引きやすいという特徴があります。

従来の機械音声による見守り放送ではなく、子どもの声を活用した放送を通じて地域住民の子どもの安全に関する意識を高め、子どもたち自身も安全への主体的な参加を促すことを目的として実施します。

このページについてのお問合せ先

教育部 学校教育課 学務係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6683
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。


簡易アンケート

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。