第2次瑞穂町生涯学習推進計画(後期計画)素案へ意見をお寄せください

更新日 令和7年10月31日

ページID 11165

印刷

意見をお寄せください

町教育委員会では、住民のだれもが、生涯のいつでも、自由に学習する機会を選択して学ぶことができ、その成果を適切に生かすことのできる「生涯学習社会」の実現をめざして第2次瑞穂町生涯学習推進計画を策定し、取り組んでいます。

令和3年3月に策定した当計画は、今年度で計画期間10年間の前期5年が経過します。
これに伴い、庁内検討会において後期5年間の計画内容の改定を進めています。
皆さんからのご意見を募集します。

閲覧場所

このホームページのほか、次の施設で閲覧できます。
各施設の休館日などは、閲覧できません。

  • 役場庁舎1階 情報公開コーナー
  • スカイホール2階 事務所
  • 武蔵野コミュニティセンター
  • 元狭山コミュニティセンター
  • 長岡コミュニティセンター

募集期間

令和7年10月31日(金曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで(郵送必着)

提出方法

氏名(団体・企業の場合は、その名称、担当者の氏名)、住所、電話番号を明記の上、直接持参、郵送、ファクス、町ホームページ内の回答フォームのどれかで社会教育課へ提出してください。
様式は自由です。

直接持参される場合は、平日の午前8時30分から午後5時までにお願いします。

応募先

190-1292
瑞穂町大字箱根ケ崎2335
瑞穂町教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育係 宛て
ファクス 042-557-2693

回答フォーム

注意事項

  • 住所、氏名、電話番号(団体、企業の場合はその名称、代表者の氏名と電話番号)を必ず記載してください。
  • 様式、文字数は自由です。
  • 電話による意見提出はできません。
  • いただいた意見に対して、個別に回答はしませんので、あらかじめご了承ください。

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問合せ先

教育部 社会教育課 社会教育係

〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6695
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。


簡易アンケート

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。