瑞穂町図書館改修工事基本計画の策定について
更新日 令和2年4月23日
ページID 7381
瑞穂町図書館改修工事基本計画の策定について
瑞穂町図書館は、昭和48年に建築しました。
開館後、町の社会教育基盤を支える施設として多くの町民に利用されてきましたが、設備の老朽化が著しく、またエレベーターの設置が無く、ユニバーサルデザインや車いす対応なども不十分です。
このようなことから、誰もが気軽に読書や学習ができ、利用しやすい快適な施設とするため、瑞穂町図書館の改修を行います。
このたび、ワークショップや図書館協議会、意見募集の結果を踏まえた瑞穂町図書館改修工事基本計画を策定しました。
改修後の図書館が、利用者の皆さまが愛着を感じられる施設となるよう、改修事業を進めていきます。
メインコンセプト
本や人とゆるやかにつながり、自分の居場所と感じられる図書館
メインコンセプトの実現に向かうためのテーマ
- 誰もが利用しやすく
- つながりや交流による学びの拡大
- 周囲の自然環境を活かす
- 地域の文化と産業を学び、支える
- 安全で持続可能に
計画書
このページについてのお問合せ先
教育部 図書館 図書係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1962番地
電話 042-557-5614
ファクス 042-557-6156
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。