その他
更新日 平成31年3月11日
ページID 791
ご利用される場合は、下記分野のリンクから該当する「登録番号」を選び、社会教育課 042-557-6695(直通)または、
メールアドレス syakai-kyoiku@town.mizuho.tokyo.jpまでご連絡ください。
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 無線通信(4級アマチュア無線免許保有) |
2 活動費 | 無料 |
3 活動日 | 月曜日、木曜日以外でしたら |
4 活動時間 | 相談に応じます。 |
5 自己PR | 私は、アマチュア無線に熟達するものです。町民の方のお役に立てる場面があればと思っています。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 |
児童・生徒に対する学習支援、親のための教育学基礎講座、学校制度論講座 |
2 活動費 | 無料 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 相談に応じます。 |
5 自己PR |
元高校教諭・大学教授 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 本読み聞かせ、人形劇 |
2 活動費 | 無料 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 相談に応じます。 |
5 自己PR |
私は瑞穂町に住む65才の女性です。自宅、寿楽、元狭山コミュニティセンター、読売文化センター(川越)等で生徒さん達とお花を楽しんでおります。第二小学校では、ミズニーランドに向け、年一度華道指導に行っております。第四小学校での本の読み聞かせ、耕心館、スカイホール、西国分寺等で語りをやらせていただきました。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | カラーコーディネート |
2 活動費 | 相談に応じます。 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 相談に応じます。 |
5 自己PR |
私たちの生活は、色とは切り離せないものです。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 車の運転技術や構造に関すること |
2 活動費 | 材料費は実費、他は無料 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 相談に応じます。 |
5 自己PR |
私は18才から32才頃まで、路線バス・ミキサー車・幼稚園バスの運転手をしていました。 現在菓子卸売業の商売をやっていますが、後継者ができたのでこれからは時間の許す限り、私が経験してきたことを生かそうと思っています。
|
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | バラの手入れ(消毒、剪定) |
2 活動費 | 消毒、施肥実費 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 午前9時から午後5時まで |
5 自己PR | 私は瑞穂町高根新田でいろいろな種類のバラを栽培し、町の公園や公共施設のバラの手入れなどのボランティアもしております。 ぜひ、お宅のバラをもう一度蘇らせて見ませんか。 ボランティアで一緒に作業して勉強しませんか。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 地籍調査や土地に関すること |
2 活動費 | 無料 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 午後1時から午後7時 |
5 自己PR | 私は瑞穂町役場に勤務する51才の男性です。 役場で地籍調査や不動産登記に関する業務を担当しています。 地籍調査以外で都市計画、建設課に従事した経験があり、用地関係の細かいことなどで町民の方々で知りたい方は、わかる範囲でお教えします。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 青年後見の基礎知識 |
2 活動費 | 無料 |
3 活動日 | 相談に応じます。 |
4 活動時間 | 1回1時間程度 |
5 自己PR | 私は瑞穂町に住む司法書士です。成年後見制度について、民法の基礎から簡単にご説明いたします。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 自分史ワークショップ |
2 活動費 | 参加者の受講料 |
3 活動日 | 土曜日日曜日祝日以外月1回から2回 |
4 活動時間 | 午後1時から午後9時のうちの約2時間 |
5 自己PR | 自分史は、高齢者が自己の人生をふり返るためだけでなく、転職や定年、伴侶との別れなど、人生の節目を迎えた人たちが、これまでの自分を見つめ、再出発に不可欠な自己信頼感を回復する上で大変有効な方法です。この自分史ワークショップでは、一定のルールのもと、参加型で自分史を発表し合うことで、他者との深い人間的交流を可能にします。教師、ライター、アサーライブトレーナーという3つの職業で培った知識と技術を駆使してこの講座を開いています。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 東日本大震災被災地支援ボランティア |
2 活動費 | なし |
3 活動日 | 応相談 |
4 活動時間 | 応相談 |
5 自己PR | 震災発生以降、十数回にわたり、被災地のがれき撤去や家の片付け、仮設住宅でのサロン活動、クリスマス会など、さまざまな活動を継続して行っています。これら活動を通して学んだこと、活動の記録などを講演会形式でお話することができます。 |
項目 |
内容 |
---|---|
1 活動内容 | 紀行・観光(プレゼン) 『西国・坂東・秩父百観音巡礼の旅』 |
2 活動費 | 受講料無料(但し、テキスト代500円) |
3 活動日 | 随時 |
4 活動時間 | 随時 |
5 自己PR |
講話(プレゼン)「西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所百観音巡礼紀行」への誘い 古くから伝わる「西国・坂東・秩父百観音巡礼の旅」を安心・安全・健康にめぐるおすすめのプレゼンです。名所・旧跡からグルメまで楽しくご案内いたします。「わたしの巡礼手帖」を作成します。 |
このページについてのお問合せ先
教育部 社会教育課 社会教育係
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6695
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。