令和7年度 瑞穂町立小・中学校教員公募(西多摩地区公立小中学校教員公募)
更新日 令和7年10月1日
ページID 10102
令和7年度(令和8年4月1日異動)瑞穂町立小・中学校の教員公募について
(西多摩地区公立小中学校教員公募)
自分のもつ能力や適性を生かし、自分の意志で応募できる制度です。
チャレンジ精神に富み、意欲あふれる教員の積極的な応募をお待ちしています。
趣旨
教育委員会は、本町の教育施策に関心をもつとともに、その具現化に意欲のある指導力豊かな教員を募集します。
実施公募
西多摩地区公立小中学校教員公募
応募の要件
西多摩地区公立小中学校教員公募
令和7年5月7日付、7教人職第290号「令和7年度(令和8年4月1日異動)公立小中学校教員公募について(通知)」、4応募の要件による。
瑞穂町の主な教育施策
学力向上策
- GIGAパソコンを活用したICT教育の推進
- 「放課後学習 学びのテーマパーク」の実施
- 町独自の学力調査の実施
- 学校図書館司書の会計年度任用職員の各校配置
健全育成・教育相談・特別支援教育の充実
- 教育相談員の全小学校配置
- 特別支援学級介助員の配置(固定学級に在籍する児童・生徒の支援)
その他施策
- ふるさと学習「みずほ学」の実施 (瑞穂町の教育資源の活用や多様な関わりを通して、未来の担い手を育む)
- 教員研修および推進委員会の充実
- スクール・サポート・スタッフの全校配置による教職員の勤務の軽減
- 防災教育を通した地域・家庭との連携
瑞穂町の求める教員像
- 教育への熱意と責任感をもつ教員
- 豊かな人間性と温かい心をもつ教員
- 子供のよさや可能性を引き出し伸ばす教員
- 組織の中で自分の強みを発揮する教員
募集の人員・教科・職種
西多摩地区公立小中学校教員公募
小学校
全科(主幹教諭1名)
全科(主任教諭または教諭の中から2名)
音楽(主任教諭または教諭の中から1名)
情緒教室(主任教諭または教諭の中から1名)
中学校
家庭(主任教諭または教諭の中から1名)
中学校(コミュニティスクール(CS)枠)
瑞穂中学校 国語(主任教諭または教諭の中から1名)
応募の手続
提出書類
西多摩地区公立小中学校教員公募
(1)(応募用紙)R7公募応募用紙(エクセル形式 212キロバイト)
(2)(様式B)R7西多摩公募記述様式(エクセル形式 35キロバイト)
(1)(2)を所属校の校長先生へ
提出期限
応募者の所属する教育委員会の定める期日
選考の方法など
書類審査の上、個別面接を実施します。
面接については、10月下旬から11月中旬を予定しています。
問合せ先
教育指導課教職員係
電話042-557-7058
メールkyousyokuin@town.mizuho.tokyo.jp
関連ファイル
- (応募用紙)R7公募応募用紙 (
エクセル形式 212KB)
- (様式B)R7西多摩公募記述様式 (
エクセル形式 35KB)
このページについてのお問合せ先
教育部 教育指導課 教職員係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7058
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。