小学校・中学校紹介
更新日 令和4年6月1日
ページID 1681
瑞穂第一小学校
- 校長 石坂 隆文
- 副校長 河村 康彦
教育目標
- 気づき考え、工夫する子
- なかよく力を合わせやりぬく子
- あかるくじょうぶな子
校長あいさつ
令和4年度、瑞穂第一小学校は、新1年生79名を迎え、全校児童388名で元気にスタートしました。本校は、今年度「開校120周年」になります。この記念すべき節目の年に、これまでの歴史を振り返り、関係の皆さまに感謝しますとともに、児童がたくさん輝くことで祝っていきたいと考えています。今年度も「児童が、笑顔で生き生きと過ごすことができる安心・安全な学校」を目指し、教職員一同一丸となって教育活動の充実に努めてまいります。
瑞穂第二小学校
- 校長 松山 大作
- 副校長 榎戸 記宏
教育目標
- 進んで学ぶ子
- 思いやりのある子
- 健康で明るい子
校長あいさつ
子どもたち一人一人には、無限の可能性が秘められています。その可能性を信じる愛情の深さの分だけ、若き大樹は伸び伸びと、たくましく根を張り広げていくに違いありません。「教育」とは、共に学び、共に成長する「共育」であり、学校と家庭と地域とが、子どもたちの未来のために協力して進みゆく「協育」です。コロナ禍というこの難局を
瑞穂第三小学校
- 校長 藤森 慎一
- 副校長 太田 誠
教育目標
- 進んで学ぶ子ども
- 思いやりのある子ども
- 明るく健康な子ども
校長あいさつ
37名の新入生を迎え、287名でのスタートです。児童一人一人が「夢と希望にあふれ未来を築く三小の子」となれるよう、保護者、地域の皆さまとのつながりを大事に共に歩みながら、「児童が生き生きと活動し、笑顔と活気があふれる学校」を目指します。教職員一人一人が自らの専門性、得意分野、個性を存分に発揮し、そして、ひとつになって教育活動を進めます。保護者、地域の皆さまには、今年度もご支援とご協力をよろしくお願いします。
瑞穂第四小学校
- 校長 髙橋 一広
- 副校長 嶋田 豊
教育目標
- しっかり考える子
- 仲よくする子
- すすんで取り組む子
校長あいさつ
全校児童347名、12学級で令和4年度の教育活動がスタートしました。子どもたちが幸せいっぱいの笑顔で過ごせるために、「人と関わり合っていく中で心を通わせ、お互いを思いやること」「『~したい』という夢や希望をもち、それに向かって挑戦していくこと」「夢の実現のために、すべての人に感謝の気持ちをもつこと」を大切にし、「心通わせ、夢を育み、感謝あふれる学校」を目指します。皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いします。
瑞穂第五小学校
- 校長 関根 孝之
- 副校長 竪山 かおり
教育目標
- 自ら学ぶ子(知・体)
- 思いやりのある子(徳)
- 最後までやりぬく子(知・徳・体)
校長あいさつ
全校児童225名10学級でスタートしました。「元気いっぱい 笑顔あふれる みんなの学校」のスローガンの下「学力向上」「地域の中の学校」「健康安全」を重点に学校経営を行ってまいります。学力向上では、児童がしっかりと自分の考えをもち表現することができる授業を目指します。また、感染症予防に努めながら、外部講師等との連携した学習活動を増やしていきます。保護者・地域の皆さまのご支援・ご協力を、よろしくお願いします。
瑞穂中学校
- 校長 池谷 芳彦
- 副校長 中村 祐子
教育目標
心身ともに健やかな中学生~持続可能な社会の形成者の育成を目指して~
- 自学(自ら学ぶ)
- 忠恕(思いやる心)
- 正義(正しい行動)
校長あいさつ
本校の教育目標である「心身ともに健やかな中学生」を目指しながら、持続可能な社会の形成者となれるよう、校訓として自学・忠恕・正義を掲げています。経営方針の中心に文武両道をすえ「わかる喜び・できる実感・学ぶ楽しさ」をモットーに生徒の学力向上を図ります。また、ふるさと学習「みずほ学」の中で『そら学』を推進します。全教職員で協力し合うチーム瑞中として、切磋琢磨していきます。皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いします。
瑞穂第二中学校
- 校長 吉田 周平
- 副校長 町井 豊
教育目標
人間性豊かな社会人をめざして
- 進んでよい友達になろう
- 丈夫な身体をつくろう
- 意欲をもって学習しよう
校長あいさつ
本年度、平成24年度に変更した教育目標を、開校当時の教育目標に戻し、生徒たちが生き生きと輝く、安全で安心できる学び舎となるように、全校生徒317人と教職員が「真心あふれる瑞穂二中」をスローガンにスタートしました。多様な生徒たちを誰一人取り残すことのない個別最適な学びの実現や、その学びを支える教育活動を全教職員一丸となって展開してまいります。保護者、地域の皆さまのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 学校教育課 庶務係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6682
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。