放課後学習「学びのテーマパーク」
更新日 令和3年6月2日
ページID 7307
「放課後学習『学びのテーマパーク』」が始まります
令和2年度から地域の方々と連携した放課後学習を各小・中学校で実施しています。これは、家庭学習の一部を放課後の学校で取り組み、学習習慣の確立を通じて学力の向上を目指して行います。
対象学年の児童・生徒の保護者の皆さま方におかれましてはご理解とご協力をお願いします。
コンセプト |
受け身から、主体的な学習への転換 |
目的 |
学習習慣の確立、確かな学力の定着・向上、学力調査等の数値の改善 |
対象学年 |
小学校は4年生以上、中学校は1・2年生 ※校長の判断で対象を拡大することができます。 |
内容、方法等 |
・1週間の振り返り学習 先生が国語や算数・数学を中心に、習得段階に応じた家庭学習を出し、児童・生徒が選択して、放課後の学校で個人やお友達と共に解決していきます。 ・地域の方々である学習支援者から学習の支援やお手伝いをいただきます。 ※有償ボランティアです。お力添えいただける方がいらっしゃいましたら、各学校にお問い合わせください。国語、算数・数学を中心に支援のできる方を希望します。 |
実施回数 |
1週間に1回程度、年間35回実施します。学校によって実施日が異なります。 |
学習時間 |
1時間から1時間30分以内 ※解決した児童・生徒は下校します。 |
開始日 |
4月末からゴールデンウイーク明けにかけてスタート ※学校よって異なります。 |
このページについてのお問合せ先
教育部 教育指導課 指導係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6694
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。