平成29年5月30日に個人情報の取扱いのルールが改正されました

更新日 平成29年5月30日

ページID 5492

印刷

個人情報の管理について定める法律の一つとして、「個人情報の保護に関する法律」があります。
平成29
年5月30日に改正され、多くの企業や団体の個人情報の取扱いのルールが変わりました。
個人情報は、適切に保護して、活用するようにしましょう。

1 個人情報とは

この法律では、「生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日その他の記述により特定の個人が識別することができるもの」をいいます。

2 個人情報取扱事業者の範囲が拡大

法改正前 5,000件以下の個人情報を取り扱う事業者は法の適用対象外でした。
法改正後 すべての事業者に法が適用されます。
営利事業か非営利事業かは問われないため、個人事業主やNPO、
町内会や自治会などの非営利組織も該当します。

3 個人情報を集める、保管するときのルール

個人情報を集める前

利用目的を特定しましょう。

本人から個人情報を集めるとき

本人に利用目的を知らせましょう。

個人情報を保管するとき

  • 漏れたり、無くなったりしないように適切に管理しましょう。
  • 集めた個人情報が誤っているときに訂正するための手続を本人にわかるようにしましょう。

4 個人情報を第三者に提供するときのルール

  1. 原則、本人の同意を得るようにしましょう。
  2. 提供先などを記録して一定期間保管しましょう。
  3. 提供先の個人情報の管理状況を確認しましょう。

5 ルールに合った取扱いをしていなかった場合

ルールに反した場合、直ちに罰則が科せられるわけではありませんが、個人情報保護委員会の命令に反した場合には罰則が定められています。

6 個人情報保護法に関する質問や疑問の相談先

個人情報保護法に関する質問や疑問は、個人情報保護法相談ダイヤルへ
電話 03-6457-9849

このページについてのお問い合わせ先

企画部 総務課 文書法制係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7495
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま葬祭センター

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

バナー広告募集中