ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
更新日 令和4年8月9日
ページID 8971
ごみ収集における熱中症対策について(作業員のマスク着用について)
環境省・厚生労働省では、気温・湿度の高い中でのマスク着用は、熱中症のリスクが高まるとして、屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずすことなど熱中症予防行動の留意点を公表しています。
ごみ収集の現場においては、気温・温度が高い中での作業であり、熱中症にかかる恐れがあるため、収集作業員がマスクを着用せずに作業を行うことがありますので、ご理解いただきますようお願いします。
このことにご理解いただくとともに、収集作業員にご用件がある場合には、十分な距離を確保し、お声がけください。
ご理解とご協力をお願いします。
関連ファイル
- 新しい様式の熱中症予防行動リーフレット (
PDF形式 736KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
住民部 環境課 ごみ対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。