マイナンバー制度「通知カード」の郵送時期のお知らせ

更新日 平成29年3月1日

ページID 691

印刷

瑞穂町にお住まいの方には、平成27年11月から通知カードが郵送されます。ただし、地区により郵送時期は異なりますので、到着までお待ちください。

なお、簡易書留で 受け取りができない場合には、不在連絡票が投函されます。速やかに郵便局での、受け取りをお願いします。

住民票の住所確認を

マイナンバーは、住民票の世帯ごとに送られます。
引越しなどにより、実際に住んでいるところと住民票が異なっている場合は、マイナンバーが受け取れません。
住民票の住所確認をお願います。

簡易書留が届いたら、内容確認を

簡易書留の中身は次のとおりです。
通知カードは大切に保管してください。再交付は、有料(500円)となります。

  • 通知カード
  • 個人番号カード申請書
  • 返信封筒
  • 説明書

個人番号カードが無料で取得できます

個人番号カードは、本人確認に利用できる公的な身分証明書です。
また、マイナンバーを記載した書類の提出や、さまざまな本人確認の場面で利用できるカードです。

個人番号カードの申請について

個人番号カードが申請できます。郵送での申請(個人番号カード申請書、返信封筒)、スマートフォンでの申請(顔写真撮影後、所定のフォームからオンライン申請)が可能です。

個人番号カードの受け取りについて

平成28年1月以降、本人が住民課窓口で無料で受け取れます。
受け取りには下記の書類が必要です。必ずお持ちください。

  • 通知カード
  • 個人番号カードの準備ができたことを知らせる「交付通知書」
  • 運転免許証などの「本人確認書類」
  • 住民基本台帳カード

(補足)「住民基本台帳カード」は、お持ちの方のみ回収します。

お問い合わせ

住民課 電話番号 042-557-8057

  • マイナンバー(社会保障・税番号制度)について

内閣府マイナンバーコールセンター 電話0570-20-0178(ナビダイヤル)

このページについてのお問い合わせ先

住民部 住民課 住民係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7548
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで(毎週木曜日は一部の業務について窓口時間を延長しています)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

バナー広告募集中