令和5年3月末でコミュニティセンターでの各種証明書の発行が終了します
更新日 令和4年7月1日
ページID 8917
現在、コミュニティセンターで住民票等の証明書発行に利用している通信回線サービスが令和6年1月に終了となります。
令和5年4月からは、以下の証明書を取得することができなくなりますので、役場窓口や郵送請求、電話予約サービスなどをご利用ください。ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
コミュニティセンターで発行している証明書
・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・戸籍謄本・抄本 ・課税証明書 ・非課税証明書 ・住民票記載事項証明書 ・除籍、改製原戸籍などの戸籍証明 ・納税証明書 ・土地評価証明書 ・公課証明書
マイナンバーカードをお持ちの方
令和5年2月1日(水曜日)からマイナンバーカードをお持ちの方が利用できる「コンビニ交付サービス」を開始予定です。マイナンバーカードを使って、住民票など以下の証明書を取得できるようになります。マイナンバーカードをお持ちでない方はぜひ、マイナンバーカードの申請をお願いします。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法
マイナンバーカード申請用の写真撮影サービスを実施中
コンビニ交付サービスで取得できる証明書
・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・戸籍謄本・抄本 ・課税証明書 ・非課税証明書
このページについてのお問い合わせ先
住民部 住民課 住民係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7548
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで(毎週木曜日は一部の業務について窓口時間を延長しています)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。