新型コロナウイルス感染症対策に伴う子ども家庭支援センター「ひばり」の利用について
更新日 令和5年1月30日
ページID 7474
新型コロナウイルスの感染再拡大を防止し、利用者の安全と健康を守るため、次の注意事項を守り、施設をご利用ください。
利用についての注意事項
- 発熱やかぜ症状など、体調不良がある方は、利用できません。
- 施設内で食事をすることはできません。(水分補給は可能)
- 密集、密閉、密接を避けるため、利用者が多い場合は、フロアの移動などをお願いする場合があります。
- 施設内では、マスクを着用してください。(就学前のお子さんは一律に求めていません)
- 来所した際は、利用者の特定と健康状態の把握のため、全員に利用者カードを記入していただきます。
- 来所した際は、体温測定、手指消毒または手洗いをお願いします。
- 体調不良などがある場合で、相談やファミリー・サポート・センター等の申し込みを希望される場合は、来所する前に、必ずお電話でご相談ください。
東京都、瑞穂町の新型コロナウイルスの感染再拡大防止に向けた対策(方針)に従い、適宜、修正する場合があります。
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 子育て応援課 子ども家庭支援センター係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1972番地
電話 042-568-0051
ファクス 042-568-2015
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。