変異株による感染急拡大防止に関する町長メッセージ【令和4年1月19日発表】
更新日 令和4年1月19日
ページID 8634
変異株による感染急拡大の収束に一人ひとりの予防策への協力が必要です
皆さまには、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
現在、オミクロン株が急速に拡大し、このまま感染者の急速な増加が続けば、医療提供体制の逼迫につながり、また、社会活動の基盤すら揺らぎかねない事態に陥ることも危惧される状況となっています。
これ以上の感染拡大を防ぎ、早期に収束に向かわせるためにも、新型コロナウイルス全般に共通する基本的な対策を徹底していただくとともに、一人ひとりが感染しない、感染させないことを意識し、社会機能を止めないことが重要になります。引き続きのご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策の柱である3回目のワクチン接種につきましては、医療従事者、高齢者施設等の入所者等への追加接種の前倒しを進めており、その他の高齢者の方への前倒し接種の体制も早急に構築しています。希望する方に接種できるよう、町医師会をはじめとする関係機関と連携し、推進してまいります。まだ、接種を終えていない方には、重症化を防ぐためにも接種をお勧めしたいと思います。
令和4年1月19日 瑞穂町長 杉浦 裕之
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課(保健センター)
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。