緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ
更新日 令和5年3月28日
ページID 8335
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年9月28日】
令和3年9月28日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
皆さまの感染防止とワクチン接種の協力によって、新規感染者数が減り始めています。
しかし、若い世代を含めて、重症者数は高い水準のままです。
小さいお子さんには、ワクチンの接種ができず、感染が広がりつつあります。
子どもを守るのは、大人の役割です。
マスクの着用、手洗いと消毒の徹底に引き続きご協力をお願いします。
放送日時 令和3年9月28日(火曜日)午後6時から当分の間
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年9月18日】
令和3年9月18日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
瑞穂町でも新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいない世代や受けられない子どもの間で感染が広がっています。
子どもを守るのは、大人の役割です。
マスクの着用、手洗いと消毒の徹底をお願いいたします。不要不急の外出を控えてください。
一日も早く、危機を乗り越え、安心できる生活を取り戻すため、ご協力をお願いします。
放送日時 令和3年9月18日(土曜日)午前10時から同月26日(日曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年9月9日】
令和3年9月9日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
都内の感染状況は、まだ予断を許せません。
重症者数も高止まりして、医療提供体制も厳しい状況です。
子どもも大人もみんなのために、力を合わせてこの危機を乗り切りましょう。
マスクの着用、手洗いと消毒の徹底、3密回避という基本を忘れないでください。
ワクチン接種を希望する方は予約をしてください。
放送日時 令和3年9月9日(木曜日)午後6時から同月16日(木曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年8月26日】
令和3年8月26日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
感染予防に皆さまのご協力をいただいていますが、感染拡大が未だ続いています。
家庭内で1人が感染すれば、家族への感染リスクが高まります。
自らを守ることが家族や友人を守ることにつながります。
ワクチンをうった人もうっていない人のため、子どもも大人もみんなのためにマスクの着用、手洗いと消毒の徹底、3密回避にさらにご協力ください。
ワクチンをうっていない人は、接種を検討してください。
放送日時 令和3年8月26日(木曜日)午後6時から同年9月7日(火曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年8月19日】
令和3年8月19日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
デルタ株が予想以上のスピードで感染拡大しています。
既に、医療活動にも支障が出ています。
自分の身を自分で守らなければならない事態です。
この事態の収束のため、全ての町民の皆さまの地道な協力が不可欠です。
熱中症に注意し、マスクの着用、手指の消毒の徹底してください。
ワクチン接種が進むまで、不要不急の外出を控えてください。
ご協力をお願いします。
放送日時 令和3年8月19日(木曜日)午後6時から同月24日(火曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年8月12日】
令和3年8月12日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
デルタ株は、予想以上のスピードで感染を拡大させています。
既に、医療活動にも支障が出ています。
全ての町民の皆さまへのお願いです。
熱中症に注意し、マスクの着用、手指の消毒の徹底をお願いします。
ワクチン接種が進むまで、不要な行動を控えてください。
ご協力をお願いします。
放送日時 令和3年8月12日(木曜日)午後6時から同月17日(火曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年7月29日】
令和3年7月29日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
都内では、これまでにない速さで感染が拡大しています。このままでは通常の医療活動にも影響が出ます。
深刻な事態を回避するため、マスクの着用、手洗いの励行を徹底するようお願いします。
一人ひとりの行動が人の命を救うことにつながります。
感染力の強い変異株に感染しないよう皆さまのご協力をお願いします。
放送日時 令和3年7月29日(木曜日)午後6時から同年8月10日(火曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年7月20日】
令和3年7月20日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
緊急事態宣言の期間中です。
都内全域で、感染力の強い変異したウイルスにより、家庭内や施設内で感染者の急激な増加がみられます。
家族や友人を守るため、マスクを着用し、不要不急の外出を控えてください。
ワクチンを接種した人も油断することなく、ひとりひとり徹底した感染予防を実践してください。
放送日時 令和3年7月20日(火曜日)午後4時から同月27日(日曜日)まで
緊急事態宣言に伴う防災行政無線による瑞穂町長からの呼びかけ【令和3年7月13日】
令和3年7月13日から次の内容で防災行政無線による放送を行います。
【放送の内容】
瑞穂町長の杉浦です。
緊急事態宣言が発出されました。
都内では、変異したウイルスに置き換わり、感染が再拡大しています。若い年代で、入院患者も増えています。ワクチン接種を受けた人も集団免疫を獲得するまで、熱中症に注意しながら、引き続き、ひとりひとりしっかりと感染予防を実践してください。
放送日時 令和3年7月13日(火曜日)午後4時から同月18日(日曜日)まで
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課(保健センター)
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。