緊急事態宣言発出に伴う感染拡大防止に関する町長メッセージ【令和3年7月12日発表】

更新日 令和3年8月17日

ページID 8334

印刷

「緊急事態宣言」が発出され、変異株による感染急拡大に強い警戒感が示されています

国は、4回目となる緊急事態宣言を発出しました。感染の主体は、より感染力の強いデルタ株に急激に置き換わりつつあり、今後、医療体制に対する負荷が更に増すことが懸念されます。

高齢者に対するワクチン接種が進むにつれ、入院患者は50歳代以下の年代が多くなり、重症化する割合も増えています。大多数の飲食店の協力にもかかわらず、飲食を経路とした感染事例が多く報告されています。

瑞穂町の累計患者数は、190人に迫っています。療養期間も以前より長期になる傾向があります。変異株は、これまで以上に、感染力を強めています。密閉、密集、密接を回避し、飲食時であっても会話する場合には、マスク着用の徹底をお願いします。また、手洗い、消毒など入念な予防策を講じてください。

今回の緊急事態宣言は、8月22日までとなりますが、ワクチン接種を可能な限り急ぎます。新型コロナウイルスに打ち勝つため、いま一度の決意が必要です。新規患者を少なくし、罹患して苦しむ人をひとりでも少なくするため、皆さんのご協力を切にお願い申し上げます。

令和3年7月12日 瑞穂町長 杉浦 裕之

このページについてのお問い合わせ先

福祉部 健康課(保健センター)

〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

令和5年度宝くじ公式サイトでのインターネット販売PR

バナー広告募集中