新型コロナウイルス感染拡大防止に関する町長メッセージ【4月9日発表】
更新日 令和3年4月23日
ページID 8145
これまでも住民のお一人おひとりがマスクの着用、手洗い、外出の抑制並びにオンラインを活用した人との接触を少なくする工夫にご協力いただいたことに感謝申し上げます。
しかし、新型コロナウイルス感染の再拡大の予兆がみえてきています。
国、東京都そして瑞穂町の行政も感染拡大を防ぎ、健康な生活と健全な経済活動を取り戻すべく、取り組んでいます。これからも住民の皆さまのご協力が必要です。
一人ひとりの意識が、再びの感染拡大を防ぐことにつながります。これまでの経験から、特に「くしゃみ」や「だ液」などの飛沫が拡散しやすいマスクなしでの飲食時の会話がきっかけになっていることがわかっています。
「もう疲れた」「限界だ」「少しくらい羽目を外しても・・・」と思う人もいるかも知れません。しかし、ウイルスはそういった人間の隙を狙ってきます。この感染拡大は、人同士が力を合わせなければ、収束に向かいません。医師や専門家などの誰かに任せていれば、解決できるようなものではないのです。
いまを生きている私たちは、未来に対する大きな責任を負っています。今、この困難を乗り越えなければ、次の世代が生きる未来が損なわれることとなります。みなさんの力を結集して立ち向かっていただきたいと存じます。
町では、引き続き、国、東京都に対し、住民生活を支えるための施策の実施を求め、町も最大限の努力をしてまいります。住民の皆さまには、何度も同じ予防策をお願いすることになっていますが、社会を守るための身近で、重要な予防策なのです。なお一層のご協力を切にお願いいたします。
令和3年4月9日 瑞穂町長 杉浦 裕之
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課(保健センター)
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。