【やさしい日本語】しんがたコロナウイルスかんせんしょう(COVID-19)のそうだんができるところ

更新日 令和4年12月15日

ページID 7775

印刷

東京都(とうきょうと)多言語相談(たげんごそうだん)ナビをおしらせします。

お金(おかね)・学校(がっこう)・仕事(しごと)・病気(びょうき)のことなどで困った(こまった)ときに外国語(がいこくご)で相談(そうだん)できます。

相談(そうだん)できる言語(げんご)は、やさしい日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・ヒンディー語・インドネシア語・タガログ語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・ロシア語です。

相談(そうだん)するときは電話(でんわ)します。お金(おかね)はかかりません。

電話番号(でんわばんごう):03-6258-1227

月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)の午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで相談(そうだん)できます。

土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)は休み(やすみ)です。

東京都のホームぺージについて

下(した)の ホームページ を見て(みて)ください。

東京都つながり創生財団ホームページ(外部リンク)
東京都での コロナウイルスの あたらしい じょうほう(外部リンク)

外国人コロナワクチン相談センターについて

コロナ(COVID-19)のワクチンで困った(こまった)ときに相談(そうだん)できます。

電話番号(でんわばんごう):03-6261-6356

月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)の午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで相談(そうだん)できます。

2

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

福祉部 健康課(保健センター)

〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま葬祭センター

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

バナー広告募集中