介護保険料過誤納金等の事務処理の誤りについて
更新日 令和5年8月25日
ページID 9623
この度、介護保険料過誤納金等の事務処理の誤りによる返還漏れが判明しました。
該当の方々に多大なご迷惑をおかけしましたことに、深くお詫び申し上げます。今後は町の信頼回復に向け、再発防止に取り組んでまいります。
概要
介護保険制度では、被保険者の死亡等の理由で過誤納金が発生する場合、相続人等から提出される届出書に基づき、受理後2か月をめどに返還しています。
令和5年7月に相続人から還付金が振り込まれていない旨の問い合わせがあり、直ちに調査した結果、平成30年度から令和4年度までの間に受理した届出書のうち、17人分について未処理のままになっていることが判明しました。
なお、令和5年度に受理した届出書には未処理のものはありません。
原因
事務処理過程における確認不足およびチェック体制の不備が主な原因です。
該当者数・金額
- 該当者 17名
- 金額 238,117円
対応
担当職員が、該当の方全員に直接連絡し謝罪と説明を行います。その後早急に還付等の事務処理を進めます。
※令和5年8月24日現在で17人中16人の該当者に連絡をとり、謝罪と説明を完了しました。すでに10人分196,117円分について還付等の処理を完了しています。
再発防止に向けて
確認作業の徹底、チェック体制の強化等、事務処理方法の見直しと改善を図り、全力で再発防止に取り組みます。
ご注意をお願いします。
すでに該当者の方に対しお詫びと説明等を行っています。便乗詐欺行為に十分ご注意をお願いします。不明な点がありましたら、下記までご連絡ください。
この件に関する問合せ先
福祉部 高齢者福祉課 介護支援係
電話 042-557-0594
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 高齢者福祉課 介護支援係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-0594
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。