令和4年度健康ミニ集会(9月10日開催)を開催しました
更新日 令和4年9月26日
ページID 9035
健康ミニ集会を開催しました
殿ケ谷・石畑・長岡・武蔵野地区の健康づくり推進委員が主催して、「今からできるフレイル予防!高齢期に向けた元気な体づくりを学ぼう」をテーマに以下の内容で保健師と健康運動指導士による講習会を実施しました。
第1部:フレイル予防!健康寿命を延ばそう(保健師講話)
高齢期に向けた健康維持のためのフレイル予防、高齢者支援センター等が実施している高齢期に向けた支援や予防事業についてお話をしました。
第2部:体を動かそう(健康運動指導士講話・実演)
高齢に伴い衰えやすい筋肉についての話とともに、実際に運動を行いました。
講師
保健師 上澤奈緒美さん(西部高齢者支援センター)、健康運動指導士 榊原あつ子さん
実施日時
令和4年9月10日(土曜日)
午前9時30分から午前11時30分まで
場所
長岡コミュニティセンター
参加者
一般:28人(男性4人、女性24人)
健康づくり推進委員:7人(男性2人、女性5人)
参加者同士の距離を保ち、マスクの着用や手指の消毒、換気をし、感染症予防をしました。
多くの方に参加していただき、皆さん熱心に受講されていました。
参加者の皆さんの声(アンケートより抜粋)
- 大変参考になりました。知らない事を知るのは楽しいです。
- 健康ミニ集会開催ありがとう。大変参考になりました。
- 経過報告をかねて3か月に1度ぐらいやってほしい。
主催した箱根ケ崎地区・元狭山地区健康づくり推進委員の声(抜粋)
- 参加者30名であったが、もう少し多くしたい。
- 大成功で良かったと思います。これからも頑張ります。
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課 保健係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5098
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。