梅毒が急増しています!
更新日 令和5年8月10日
ページID 9321
梅毒の感染拡大を止めるため、検査体制が拡充されます
都内の令和4年(2022年)の梅毒報告数は3,677件で、平成11年(1999年)の調査開始以来、過去最多となりました。
近年、特に女性の報告数が増加しており、直近10年で約40倍となっています。年齢別では、男性は20代から50代、女性は20代が多くを占めています。
梅毒の急増に対応するため、都は、検査・相談室の検査体制を拡充することとなりました。
各検査場所の一覧
いずれも電話予約制となっています。詳しくは、各ホームページをご確認ください。
検査場所 | 検査日 | 予約開始日 | 予約電話番号 |
---|---|---|---|
多摩地域検査・相談室(立川)(外部リンク) | 毎週土・日曜日(年末年始・祝日を除く) | 8月7日(月曜日)から | 050-3801-5309 受付時間:午前10時から午後8時まで(年末年始を除く、土・日曜日、祝日を含む) |
新宿東口検査・相談室(歌舞伎町)(外部リンク) | 平日、土・日曜日(祝日を除く) | 9月4日(月曜日)から |
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課(保健センター)
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。