出水期に向けて備えあれば憂いなし!

更新日 令和2年6月10日

ページID 7497

印刷

梅雨~台風シーズンに入ります。防災・減災のための準備をしましょう。

町から警戒レベル3・4が発令された場合

土砂災害警戒区域など危険な場所にいる方は、速やかに避難してください。
※安全な場所にいる方は、避難する必要はありません。

警戒レベルについては、お知らせをご参照ください。
【お知らせ】避難勧告等に関するガイドラインの改定について

避難について

  • 避難とは、安全な場所に移動して、難を避けることです。避難先は、避難所だけではありません。
  • 安全な親戚・知人宅やホテルなども避難先として検討してください。
  • 自宅内での安全な場所も確保しましょう。崖と反対の2階への垂直避難など、靴は2階にも置いておきましょう。
  • 豪雨時の移動は車も含め危険です。早目の避難をしてください。止むを得ず、車中に留まる場合は、暴風による飛来物から防護され、浸水しないよう周囲の状況を確認し、暴風のおさまったタイミングで、可能な限り頑丈な施設などに身を寄せるようにしてください。

避難所での注意点

  • 非常持ち出しグッズの中に、マスク・消毒液(ウェットティッシュ)・体温計も携行してください。 
  • 避難所には、十分な寝具はありませんので、夏季であっても、長そでの上着やコンパクトなひざ掛けブランケットなどを携行すると役に立ちます。
  • 検温、手洗い、マスクの着用・咳エチケットに協力してください。
  • 健常な方は、援助が必要な方のお手伝いや避難所の設営・運営に協力してください。

このページについてのお問い合わせ先

協働推進部 安全・安心課 安全係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7610
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

バナー広告募集中