平和のメッセージを募集します
更新日 令和4年7月25日
ページID 6863
第19回平和のメッセージ募集
戦争のない社会、身の回りにある生活、あなたにとって平和とは何でしょうか?
戦争にまつわる体験や出来事、日常で体験したり、見聞きして感じたことなど、あなたが考えた平和の大切さをメッセージとして発信してください。
募集内容
小学生の部、中学生の部
平和についての思いを150字程度にまとめたもの
高校・一般の部
平和についての思い、戦中・終戦後の体験談を400字程度にまとめたもの
戦争にまつわる体験談の募集(審査対象外)
貴重な戦時中の記録として保存・活用をするため、瑞穂町にまつわる戦中・終戦後の体験談、平和についての思いを自由に記述したものを併せて募集します。
- 字数制限はありません。
- 様式は自由です。
応募方法
氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、学生の方は学校名を記入し、郵送、メール、ファクスのいずれかの方法でご応募ください。
- 募集チラシの裏面は、原稿用紙としてお使いいただけます。
- 用紙や様式は自由です。
- 未発表のオリジナル作品に限ります。
- 一人何点でも応募できます。
応募先
〒190―1292
瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
瑞穂町協働推進部協働推進課地域協働係
ファクス:042-556-3401
メール:kyoudou@town.mizuho.tokyo.jp
締切
令和4年9月30日(金曜日)
その他
- 部門ごとに最優秀賞、優秀賞、佳作を選考します(該当がない場合もあります)。
- 応募作品の選考結果は、後日通知します。
- 最優秀賞、優秀賞受賞者の方は、令和5年3月(予定)に行う表彰式にお招きします。
- 入選された方は、広報みずほ・町ホームページに氏名および学校名を掲載します。
- 作品の規定字数を大きく上回った場合は、減点または審査対象外になることがあります。
関連ファイル
- 01_R4平和のメッセージ募集チラシ【小・中学生部門】 (
PDF形式 618KB)
- 02_R4平和のメッセージ募集チラシ【高校・一般部門】 (
PDF形式 648KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。