瑞穂町地域公共交通会議
更新日 令和3年2月22日
ページID 7141
町内公共交通を改善するためには、利用者をはじめ、バス・タクシーなどの交通事業者、道路管理者等さまざまな方の意見を擦り合わせ、その合意に基づいて交通施策を実施することが重要です。
町内の公共交通環境と住民のニーズに即した、持続可能な移動手段を確保し、利便性の向上に必要となる事項を協議するため、瑞穂町地域公共交通会議を設置しました。
根拠法令
- 道路運送法
- 瑞穂町地域公共交通会議条例
設置日
令和2年1月1日
委員
任期
2年
開催情報
こちらでご確認ください。
なお、会議は傍聴いただけます。
実施状況
第4回(令和3年2月4日開催)
議事録
第4回瑞穂町地域公共交通会議_議事録(PDF形式 619キロバイト)
会議資料
第3回(令和2年8月28日開催)
議事録
会議資料
第2回(令和2年6月30日開催)
議事録
会議資料
第1回(令和2年1月28日開催)
議事録
会議資料
町内公共交通に関する意見交換会
町内公共交通に関する意見交換会の実施状況についてはこちらでご確認ください。
会議の様子
このページについてのお問い合わせ先
企画部 秘書広報課 基地・渉外係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7476
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。