「青少年の主張」にあなたのご意見を
更新日 令和4年7月20日
ページID 2328
「第38回青少年の主張」を実施します
応募作品は審査を経て、優秀賞・佳作が選ばれます。
優秀賞に選ばれた方は、12月3日(土曜日)スカイホール大ホールで行われる「青少年の主張意見発表会」で発表していただきます。
部門
- 小学生の部(6年生)
- 中学生の部
- 高校・一般の部
テーマ
- 瑞穂町について
- 自分の未来について
- 家庭や学校での生活について
- さまざまな体験活動について
- 身の回りで起きた出来事や社会の出来事について
原稿
縦書き400字詰原稿用紙
- 小学生の部 2枚程度
- 中学生の部、高校・一般の部 3枚程度
はっきりとした文字でお書きください。
なお、1ページ400字、縦書きの書式設定のパソコンでも可とします。
1人1点限りとし、未発表の作品に限ります。
対象
町内在住・在学・在勤中の方(大学生を含む30歳まで)
申し込み
小・中学生の部
町立小・中学校に通っている児童・生徒について
各学校へ提出してください(各学校で取りまとめます)。
国公立、私立小・中学校の児童・生徒について
9月5日(月曜日)までに教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育係(役場庁舎3階)へ提出してください。
高校・一般の部
9月9日(金曜日)までに教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育係(役場庁舎3階)へ提出してください。
関連ファイル
- 第38回青少年の主張原稿募集チラシ (
PDF形式 159KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 社会教育課 社会教育係
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6695
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。