瑞穂町図書館講座「アンネのバラのお手入れ講座」
更新日 令和3年1月7日
ページID 6830
令和2年度 瑞穂町図書館講座「アンネのバラのお手入れ講座」
平和のシンボル「アンネのバラ」の剪定や肥料の与え方などを体験してみませんか?
日時
令和3年2月16日(火曜日) 午後1時30分から午後3時まで
集合場所
スカイホール2階会議室
(注)講座は平和祈念碑前に移動して行います。
定員
10名
参加費
無料
持ち物
タオル
服装
汚れてもよい、暖かい服装
講師
長谷川 正明さん
「瑞穂ふるさと検定合格者、みずほブランド生産者」
平成18年3月に広島のホロコースト記念館から瑞穂町にアンネのバラが寄贈され、同年9月から現在にかけて維持管理をされています。
申込み
瑞穂町図書館
電話 042-557-5614
メール toshokan@town.mizuho.tokyo.jp
メールの場合は、件名に「図書館講座申込み」と入れ、本文に参加者全員のお名前と電話番号を明記してください。
- 悪天候等により中止となる場合は、電話で連絡させていただきます。
新型コロナウイルス感染防止のために
- 参加の際はマスクの着用をお願いします。
- 受付での検温・手指消毒にご協力ください。
- 発熱症状にかかわらず、風邪症状や体調不良の場合は、参加を控えていただきますようお願いします。
関連ファイル
- ★令和2年度 瑞穂町図書館講座 (
PDF形式 568KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 図書館 図書係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1962番地
電話 042-557-5614
ファクス 042-557-6156
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。