平成22年度ごみ会計
更新日 平成29年3月1日
ページID 651
ごみ・資源物処理費に総額8億2,757万4,411円(前年比約9.7パーセント減)
平成22年度ごみ・資源物の処理に掛かった経費(減量、啓発および中間処理施設の施設管理に要した経費は除きます)は総額で8億2,757万4,411円でした。
これは平成22年度一般会計決算額の約6パーセントになります。
平成22年度のごみ・資源物の排出量は1万1,227トンで、1キログラムあたりに掛かった費用は約73.7円となります。
住民一人あたりでは、約2万4,216円になります(平成23年4月1日現在の人口34,174人で算出(補足)外国人登録数を含む)。
歳入総額は1億6,433万3,056円(前年比約1.5パーセント減)
ごみ・資源物に係る歳入は、経費の約19.9パーセントに当たります。歳入のうち家庭系ごみ処理手数料(町指定収集袋)は5,029万2,756円、事業系ごみ処理手数料は5,415万7,800円、粗大ごみ処理手数料は987万1,690円でした。
ごみ・資源物処理段階別経費
第一段階 収集・運搬
収集・運搬(総額) |
1億8,745万5,240円 |
---|---|
燃やせるごみ |
1億1,978万3,899円 |
燃やせないごみ |
693万5,844円 |
容器包装プラスチック |
881万396円 |
ペットボトル |
262万4,373円 |
布 |
412万4,015円 |
紙類 |
3,355万4,488円 |
ビン・カン |
1,124万7,314円 |
有害ごみ |
37万4,911円 |
第二段階 中間処理
- 焼却処理:3億8,445万5,000円
選別等(運転業務)処理 |
1億3,058万6,074円 |
---|---|
燃やせないごみ |
2,101万4,910円 |
容器包装プラスチック |
2,709万3,871円 |
ペットボトル |
843万1,920円 |
紙・布類 |
643万5,993円 |
ビン・カン |
3,460万3,628円 |
有害ごみ |
289万1,752円 |
粗大ごみ |
3,011万4,000円 |


第三段階 最終処分
- 埋立・エコセメント化:1億827万9,000円
東京たま広域資源循環組合(エコセメント化施設、埋立処分場)


その他
- 指定収集袋の作製費ほか:1,679万9,097円
ごみ・資源物に係る歳入内訳
歳入総額 |
1億6,433万3,056円 |
---|---|
ごみ処理手数料(家庭系:指定収集袋) |
5,029万2,756円 |
ごみ処理手数料(事業系) |
5,415万7,800円 |
粗大ごみ処理手数料 |
987万1,690円 |
有価物売り払い収入 |
4,784万305円 |
不用品売り払い収入 |
17万3,900円 |
再商品化合理化拠出金 |
199万6,605円 |
処理をするのにそれぞれどれくらいかかるの?(1キログラムあたり)

燃やせるごみ 56.7円

燃やせないごみ 229.4円

容器包装プラスチック
81.3円


紙類 7.6円

布 14.2円

ペットボトル 68.2円


ビン・カン 55.7円


有害ごみ 172.0円
生ごみの水切り徹底、容器包装プラスチックと雑がみの分別の徹底と、引き続きさらなるごみの減量に、ご理解ご協力をお願いします。
このページについてのお問い合わせ先
住民部 環境課 清掃係
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎1723番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-557-1853
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。