平成19年度ごみ会計
更新日 平成29年3月1日
ページID 649
ごみ・資源物処理費に総額9億238万1,808円
平成19年度ごみ・資源物の処理に掛かった経費(啓発等および中間処理施設の施設管理に要した経費は除きます)は総額で9億238万1,808円でした。これは平成19年度一般会計決算額の約7.9パーセントになります。
平成19年度のごみ・資源物の排出量は12,669トンでしたので、1キログラム当たり71.2円となります。住民一人当たりで見ると、約2万6,000円になります。(平成20年4月1日現在の人口34,479人で算出)
内容 | 金額 |
---|---|
収集・運搬(地区別ごみ収集) |
1億8,683万7,000円(20.7パーセント) |
中間処理
|
1億4,713万2,627円(16.3パーセント) |
最終処分
|
1億730万6,000円(11.9パーセント) |
その他(指定収集袋作製等) |
1,687万181円(1.9パーセント) |
燃やせるごみ |
53.1円 |
---|---|
燃やせないごみ |
259.3円 |
容器包装プラスチック |
142.4円 |
紙類 |
6.1円 |
布 |
17.7円 |
ペットボトル |
61.7円 |
カン・ビン |
52.7円 |
有害ごみ |
182円 |
歳入総額は2億111万8,857円
ごみ・資源物に係る歳入は、処理経費の約22.3パーセントに当たります。
次の歳入内訳を見ると、ごみ処理手数料(家庭系・事業系)と有価売り払い収入が、歳入総額の94.6パーセントを占めており、大切な財源になっているということが分かります。
ごみ・資源物処理段階別経費
1 収集・運搬
収集・運搬(総額) |
1億8683万7000円 |
---|---|
燃やせるごみ |
1億1658万6288円 |
燃やせないごみ |
653万9295円 |
容器包装プラスチック |
896万8176円 |
ペットボトル |
242万8881円 |
布 |
429万7251円 |
紙類 |
3662万52円 |
ビン・カン |
1102万3383円 |
有害ごみ |
37万3674円 |
2 中間処理
選別等(運転業務)処理 (総額) |
1億4713万2627円 |
---|---|
燃やせないごみ |
2501万2547円 |
容器包装プラスチック |
3384万504円 |
ペットボトル |
882万7958円 |
ビン・カン |
4266万8462円 |
有害ごみ |
147万1326円 |
粗大ごみ |
3531万1830円 |
- 焼却処理:4億4423万6000円


3 最終処分
- 埋立・エコセメント化:1億730万6000円
東京たま広域資源循環組合(エコセメント化施設、埋立処分場)


4 その他
- その他:1687万181円
- 総額:9億238万1808円
ごみ・資源物に係る歳入内訳
歳入総額 |
2億111万8857円 |
---|---|
ごみ処理手数料(家庭系:指定収集袋) |
5151万3878円 |
ごみ処理手数料(事業系) |
7691万6100円 |
粗大ごみ処理手数料 |
1068万3160円 |
有価物売り払い収入 |
6180万5489円 |
不用品売り払い収入 |
20万230円 |
処理をするのにそれぞれどれくらいかかるの?(1キログラムあたり)
142.4円


紙類 6.1円
布 17.7円
(100グラムあたり)


ビン・カン 5.3円
(100グラムあたり)


有害ごみ 182.0円
ごみ・資源物を処理するには、多額の経費が掛かります。大切なことは、分別の徹底と「不要物となるものは受け取らない、過剰な包装は断る」などの排出抑制です。皆様には、日頃からご協力をいただいておりますが、引き続き、さらなるごみの減量にご理解、ご協力をお願いします。
お問い合わせ
生活環境課 清掃係 電話番号 042-557-7706
このページについてのお問い合わせ先
住民部 環境課 清掃係
〒190-1221 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎1723番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-557-1853
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。