第142回温故知新の会 郷土の食文化「打ち入れうどん」
更新日 令和2年12月28日
ページID 7860
平成31年から始まった「打ち入れうどん」体験、今回で3年連続となるほど人気絶頂です。しかし今回は、コロナ感染予防の為、募集人数は各回とも8人とし、参加者が自らのうどんを打ち、鍋で煮込んで食すことで郷土の食文化を体験します。
日時
- 2月6日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
- 2月13日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで
定員
8人(予約制・申込順)※状況により定員を制限します。
講師
川鍋悦子さん(文化財保護審議会委員)
料金
300円 (小学生以上)
場所
郷土資料館 けやき館 多目的室
入場料
無料
申し込み
1月4日(月曜日) 午前10時から
郷土資料館 けやき館 電話042-568-0634
関連ファイル
- 打ち入れうどん (
PDF形式 1,305KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 図書館 文化財担当
〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山316番地5
電話 042-568-0634
ファクス 042-568-0639
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。