言語に関する相談のご案内
更新日 令和4年7月19日
ページID 1791
話をしようとすると言葉がつまる、発音がはっきりしない、コミュニケーションがとりにくいなど、言語に関して心配のあるお子さまとその保護者を対象として、言語聴覚士による個別の相談を行います。
日時
- 9月12日(月曜日)午後5時15分~
- 9月15日(木曜日)午後3時~
- 9月15日(木曜日)午後3時45分~
- 9月15日(木曜日)午後4時30分~
- 9月15日(木曜日)午後5時15分~
- 9月22日(木曜日)午後3時~
- 9月22日(木曜日)午後5時15分~
相談時間は、一人あたり40分程度となります。
場所
庁舎3階
対象
言語に関して下記のような心配がある瑞穂町の小・中学校に在籍している児童・生徒または来年度、瑞穂町の小学校に就学するお子さま
- 発音が不明瞭である
- 吃音がある
- 言葉がつまる
- 学習の遅れが気になる
- コミュニケーションがとりにくい など
内容
個別相談(言語聴覚士 中塚 誠先生)
お子さまとその保護者を対象に、言語聴覚士が面談等を実施し、アドバイスを行います。
当日は、お子さまと一緒にお越しください(保護者の方のみの相談も可能です)。
申し込み
令和4年8月26日(金曜日)までに以下のいずれかの方法でお申し込みください。
- 郵送:下部 関連ファイル「令和4年度言語相談申込書」をご記入の上、教育指導課へ郵送にてお申し込みください。
- インターネット:以下のURLから申し込みフォームより、お申し込みください。
【言語相談申し込みフォーム https://logoform.jp/form/BaNC/99822】
- 窓口:瑞穂町役場3階 教育指導課窓口にて直接お申し込みください。
関連ファイル
- 令和4年度 言語相談申込書 (
PDF形式 61KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 教育指導課 指導係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6694
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。